鬼ガ岳 533m
久しぶりに地元の低山に登りました。
今日何故この山に?それは・・・
今日は初めての「ひとり」に挑戦です
◆鬼ガ岳・おにがたけ・福井県・533m◆
2006年11月23日(木)曇り
【行程 1時間45分 (食事休憩含む)】
登山口(10:55)-小鬼展望台(11:10)-山頂(11:40) 休憩 山頂(12:05)-登山口(12:40)
単独行・・・
ついにこの日がやってきた。
ひとりきりの孤独、
不安はあるけれど、
これを乗り越えなければ次へと進めない。
勇気を持ってさあいこう。
鬼ガ岳は登りCT1時間15分の山。
そのぐらいなら大丈夫、
そう自分に言い聞かせて登山口を出発。
始めは緩やかな林の中の道。
黄葉がきれい。
時折聞こえるほかの登山者の鈴の音が、
私を安心させる。
傾斜は徐々に強くなっていく。
小鬼展望台を通り過ぎる。
そこを過ぎたあたりから山頂が見えた。
その後、
大鬼展望台、白鬼展望台の休憩所を通過。
気づいたのは、
ひとりだと、
自分のペースで歩けることはもちろんだけど、
いつもより一段と自然を感じとることができるということ・・。
そして無事山頂に到着!
ひとりでここまで来れた!
休憩なしの45分、あっという間だったがとても満足だ!
持ってきたやきいもを食べる。
ん・・・まだあたたかい・・・。
さあ、下りはよりいっそう気をつけて。
ここで怪我しちゃおしまいだ。
地元山岳会の単独の方と話ながら下りる。
彼はまだ物足りないらしく、
下山後もうひとつほかの山へ登るそうだ。
山岳会のことなど色々教えていただいた。
冬山するならやっぱし山岳会かな・・・いっそここで入会しちゃおうか・・・
やはり女の単独行だとかなりの山好きに見えるらしいとのこと。
ちょっとうれしかったりして・・・。
そして杉林を過ぎれば登山口は近い。
ひとりの山、
はじめはかなり不安だったけど、
無事登り終えることができて、大、大満足!
そして、
前回よりかなりタイムも短縮していたこともまた、感激!!
今日はほんの少しまた前へ進めた気がする。
ひとりで登ってみて本当によかった。
これからまた新しい山登りのスタートだ。
今日何故この山に?それは・・・
今日は初めての「ひとり」に挑戦です

◆鬼ガ岳・おにがたけ・福井県・533m◆
2006年11月23日(木)曇り
【行程 1時間45分 (食事休憩含む)】
登山口(10:55)-小鬼展望台(11:10)-山頂(11:40) 休憩 山頂(12:05)-登山口(12:40)
単独行・・・
ついにこの日がやってきた。
ひとりきりの孤独、
不安はあるけれど、
これを乗り越えなければ次へと進めない。
勇気を持ってさあいこう。
鬼ガ岳は登りCT1時間15分の山。
そのぐらいなら大丈夫、
そう自分に言い聞かせて登山口を出発。
始めは緩やかな林の中の道。
黄葉がきれい。
時折聞こえるほかの登山者の鈴の音が、
私を安心させる。
傾斜は徐々に強くなっていく。
小鬼展望台を通り過ぎる。
そこを過ぎたあたりから山頂が見えた。
その後、
大鬼展望台、白鬼展望台の休憩所を通過。
気づいたのは、
ひとりだと、
自分のペースで歩けることはもちろんだけど、
いつもより一段と自然を感じとることができるということ・・。
そして無事山頂に到着!
ひとりでここまで来れた!
休憩なしの45分、あっという間だったがとても満足だ!
持ってきたやきいもを食べる。
ん・・・まだあたたかい・・・。
さあ、下りはよりいっそう気をつけて。
ここで怪我しちゃおしまいだ。
地元山岳会の単独の方と話ながら下りる。
彼はまだ物足りないらしく、
下山後もうひとつほかの山へ登るそうだ。
山岳会のことなど色々教えていただいた。
冬山するならやっぱし山岳会かな・・・いっそここで入会しちゃおうか・・・
やはり女の単独行だとかなりの山好きに見えるらしいとのこと。
ちょっとうれしかったりして・・・。
そして杉林を過ぎれば登山口は近い。
ひとりの山、
はじめはかなり不安だったけど、
無事登り終えることができて、大、大満足!
そして、
前回よりかなりタイムも短縮していたこともまた、感激!!
今日はほんの少しまた前へ進めた気がする。
ひとりで登ってみて本当によかった。
これからまた新しい山登りのスタートだ。